たまプラーザ「デフェール」から独立し横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田」駅前にオープンされた「YUJI AJIKI」♪
「安食ロール」といえば判る方もいらっしゃるほど有名なのと吉田美和さんの誕生ケーキを製作したことでドリカムファンには有名だそう。
いつも絶えずお客様の列が出来ておりますが、しっとりしたロールケーキの安食ロールはお早めにご購入下さい。


TEL.044-865-1512
〒213-0011 川崎市高津区久本一丁目6番8号№
5
たまプラーザ「デフェール」から独立し横浜市営地下鉄グリーンライン「北山田」駅前にオープンされた「YUJI AJIKI」♪
「安食ロール」といえば判る方もいらっしゃるほど有名なのと吉田美和さんの誕生ケーキを製作したことでドリカムファンには有名だそう。
いつも絶えずお客様の列が出来ておりますが、しっとりしたロールケーキの安食ロールはお早めにご購入下さい。
溝の口駅前の区役所通り(野川柿生線)を歩いて15分(バス6分)、津田山駅から徒歩11分の肉の駒形屋さん♪
業務用卸をやられていて川崎北部市場にも出店されておられたことから大抵のお肉は揃いますが、スーパー等では入手が難しい部位ごとのお肉や、キャンプ等でのお肉も品揃え豊富でお惣菜の品揃えも充実でいつも助かっています。キャンプの日は駒形屋さんから1km先の「宮沢商店」さんでドライアイスを2kgほど購入しクーラーボックスに入れ、ベルギービールの「すがや酒店」でアルコールをしこたまチャージし、足りない食材等は川崎北部市場で仕入れたら、そのまま東名川崎インターからひとっ飛び。部位ごとのお買い物は予めお電話で予約しておくと間違いありません。
たまプラーザ「ベルグの4月」の創業者でオーナーシェフとして一代で全国にその名を轟かせた山本次夫氏がオープンさせたリストワールヤマモト♪
徒歩だとたまプラーザ駅からもあざみ野駅からも距離はありますが味は勿論のこと、お店の店構えも素敵なお店です。講演活動や技術指導等のお仕事もお忙しくその月毎に営業日が変わりますので確認後行かれてみては。ご自分の作りたいものだけ作りたいとオープンされたそうですからこちらも期待してしまいますネ♪
2011年に新百合ヶ丘駅北口を下った万福寺土地区画整理事業地内に出来たお店♪
ご夫婦ともにパティシエの世界大会優勝・準優勝受賞者という肩書通り、見た目の美しさとともにフルーツや素材の味を生かした絶妙な商品が人気のお店です。
奥様はTOKIOの番組で本物ソックリのランドセル等の偽チョコレート菓子の製作者でもありコチラでも有名です。
たまプラーザ商店街を抜けた突き当りの美しが丘公園の右にあるケーキ本には必ず掲載されるベルグの4月♪
創業者でオーナーシェフの山本次夫さんが作られ一代で有名になったお店♪
現在山本さんはお弟子さんに任され、同じたまプラーザ駅の反対側で「リストワールヤマモト」のオーナーシェフをされ、ベルグの4月はユニマットグループ傘下で営業しております。
見た目の美しさもさることながら生菓子も焼き菓子も美味しく、贈答用としても間違いありません。
既に沿線でも有名店ですが、シェラトン都ホテルで修行されたシェフが腕を振るう本格四川料理の店。
わざわざ中国までシェフ自ら香辛料を仕入れに行くこだわりようで、どのお料理も間違いなく美味しくいただけますが、シェフの最も得意な!?プライベートで頂く本格四川の麻婆豆腐や火鍋は深い味わいもあるのですが辛さにギブアップしたことも。お好みを伝えて調整もして頂けます。ディナーは予算を伝えてお任せも可能です。
ランチは麻婆豆腐(普通と辛い2種類)と酸辣湯麵も滋味溢れる深い味わいで、都ホテル名物のアオリイカの炒め物も、牛肉の炒め物も、もちろんチャーハンも職人の味わいです。夜の宴会にワニを料理すると言っていたことも…
場所柄マダムが多いので回転は宜しくないので時間をずらすか予約がおススメ。
あざみ野のタンタンメン専門店「胡楼亭」もSHUNさんのお店です。
ラーメンの鬼「佐野実」の最後の弟子という枕詞がつい付いてしまいますが何も知らずに入店して食しても、豚、鶏、野菜と数種類ブレンドされた醤油の奏でる旨味の強い、かといってあっさり頂けるスープにこだわりのチャーシューや鳥ムネ肉のハーモニーが一体となった絶妙な一杯に感嘆間違いなし。昼時や週末は、かなりの行列が出来ますが回転も良いので並ぶ価値あり。
中野鷺宮から移転する前はミシュランビブグルマン東京で3年連続★を獲得しており、移転した神奈川のビブグルマンでも★獲得は時間の問題かと。
2020年末溝の口駅南口駅前地下1階にオープンした「鴨だしらぁ麺 轟」。
勝どき らぁ麺「吉井」の系列だそうですが京鴨出汁が効いた丁寧なお仕事をされた洗練された味で店内に入った瞬間から職人の店と思えるお店でした。
出汁はしっかりですが旨味も感じつつも、スッキリした味わいの一杯でした。
大抵は数人は並んでいますが回転は良さそうなのでぜひお試しください。
鰹節と煮干しの魚介豚骨スープに中太ストレート麺に柔らかバラチャーシューが人気のお店。
ラーメンもつけ麺もおススメです。
梶が谷「六三四屋」で開業されてからの大ファンです。
濃厚豚骨ではありませんがチャーシューに脂身があるため女性やお年寄りは「脂少な目」からがお勧めでしょうか。
私は暑い日はチャーシューの脂もあっさり頂けるのでつけ麺が多く、寒くなると鰹節が効いた特製味噌ラーメンが無性に食べたくなり伺います。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。